
あの日あの時。
1919年~1952年 1953年~1988年を見る >>
1951年4月 岡山工場での酸化チタンの製造開始
1945年8月 大阪工場、岡山工場の全事業中止
1944年6月 大和田工場(モンサント式接触硫酸工場)(大阪市西淀川区)にて濃硫酸の製造開始
1941年7月 岡山工場(岡山市東区西幸西)を建設開始
1939年6月 大阪工場においてフッ化物(主として人造氷晶石)の製造開始
1938年10月 大阪工場においてルルギ式接触硫酸の製造設備を設置し、濃硫酸の製造開始
1920年11月 大阪工場(大阪市大正区船町)が完成、過リン酸肥料および鉛室式硫酸の製造開始









あの日あの時。
<< 1919年~1952年を見る 1953年~1988年 1989年~2019年を見る >>
1984年6月 化学薬品の販売を主目的とし、当社100%出資のテイカ商事株式会社を設立
1983年7月 岡山工場にて微粒子酸化チタンの製造開始
1973年5月 営業倉庫部門を発展的解消し、テイカ倉庫株式会社(大阪市西淀川区)を設立
1967年4月 大阪工場構内において倉庫業(船町倉庫)営業開始
1965年7月 過リン酸肥料の製造中止
1956年8月 岡山工場、酸化チタン設備増強(31計画)完成
1953年5月 米国、アラバマエ科大学教授バークスデール博士を招いて酸化チタンの技術指導を受ける







あの日あの時。
<< 1953年~1988年を見る 1989年~2019年
2018年1月 圧電材料事業の拡大のため、T R S Technologies,Inc. (アメリカ合衆国ペンシルベニア州)の全株式を取得し、子会社化
2017年4月 三信鉱工株式会社とセリサイト製品の販売を主目的とする合弁会社 ジャパンセリサイト株式会社(東京都中央区)を設立
2000年8月 大阪工場地区、岡山工場地区においてISO14001認証取得
1996年1月 岡山工場長船分工場(現 熊山工場長船分工場)にて、表面処理製品の製造開始
1994年2月 大阪工場リン酸塩製品並びに岡山工場酸化チタン製品と同関連製品のISO9002規格認証取得











